HOME > 開業支援サービス事業 > 開業6ポイント
開業相談はマストレメディカルにお任せください。開業前に検討しておく重要なポイントについて整理しましょう。
資金調達は?
開業するには資金計画が重要となります。
融資やリースな、ど自己資金以外にどの位必要になるか?
国民政策金融公庫、銀行などの金融機関と交渉して少しでも有利な借り入れ方法を検討し、返済までの無理のない資金計画を立案します。
医療機器の選定
待合室 | 待合室の椅子・掲示版・傘立て など |
---|---|
受付 | 電子カルテ・レジスター・タイムレコーダー など |
診察室 | 診察机・診察椅子・患者用診察台・電子カルテ・卓上血圧計 など |
検査室・処置室 | 心電図計・超音波診断装置・内視鏡装置・採血台・オートクレーブ・身長計・体重計 など |
エックス線室 | エックス線装置・CR など |
リハビリ室 | 干渉波治療器・低周波治療器・ホットパック・ウォーターベッド など |
ウエア | ナース用ユニホーム・ナースシューズ・白衣 など |
院長室・スタッフ室 | 院長机・椅子・ロッカー・スタッフ用テーブル・椅子 など |
クリニック開設提出書類や雇用関係書類について。
開業に必要な法的手続きの書類(保健所への開設申請書、社会保険事務局、労働基準監督署)や、採用時の面接試験評定表、選考結果通知書、入社承諾書などを用意し支援します。
申請・届出など | 手続き先 |
---|---|
診療所開設届 | 保健所 |
診療用エックス線装置備付届 | 保健所 |
保険医療機関指定申請 | 社会保険事務所または社会保険事務局 |
診療所開設許可申請 | 保健所 |
公費負担医療関連の手続き | 都道府県または市区町村 |
労災保険指定申請 | 労働基準監督署など |
従業員の福利厚生関連の手続き(雇用保険など) | 公共職業安定所(ハローワーク)など |
税務関連の手続き(青色申告承認申請書など) | 税務署 |
医師会入会届 | 医師会 |